2017-05-23(Tue)
【雑貨編110】世界一固いアイスが削れるかき氷器が登場!<おかしなかき氷 井村屋あずきバー>
今年の夏、ちょっとおもしろい商品が発売されます。
それが、こちらです。
「おかしなかき氷 井村屋あずきバー」

井村屋のあずきバーといえば、世界一固いと言われていていますが、逆に言えば実が詰まっていて美味しいともいえます。
このあずきバーを使ってかき氷を作ってしまえるかき氷器が間もなく発売されます。
今回は、商品の発売に先駆けてこのちょっとおもしろいグッズを紹介したいと思います。
【開発ストーリー】
この商品の開発ストーリーがこちらで紹介されています。
「本当に固かった専用かき氷器商品化への道」
試作機を1号機から5号機まで作って失敗を重ねた結果、ようやく完成したのが商品化された6号機とのことです。
やはり、あずきバーの固さのおかげで、商品開発はかなり難航したことが書かれています。
その結果、誕生したのがこちらのかき氷器です。

このかき氷器で削るとあの固いあずきバーが見事にかき氷になって、お年寄りにも優しく食べられるふんわり食感のアイスになります。
【高齢者にはうれしい】
これは、敬老の日や父の日、お誕生日などにお年寄りの方に贈ると喜ばれそうです。
問題は、お年寄りの方がハンドルを回せるかどうかですね。
業務用冷凍庫などでキンキンに凍らせたものだと、ハンドルが固くなって回しにくくなるようですが、家庭用の冷凍庫で凍らせたものならば大丈夫なようです。
それでも、対象年齢が15歳以上となっていますので、ある程度の力はいるかもしれません。
【アレンジレシピ】
①あずきバーシェイク
グラスにあずきバー1本でかき氷を作り、牛乳を120ッc注いでストローでかき混ぜる。
②あずきバーかき氷パフェ
底の深いお皿にあずきバーでかき氷を作り、みつ豆やフルーツの缶詰を開けて入れる。
上からコンデンスミルクをかけて出来上がり。

【使い方】
①ぬけるンバーであずきバーのスティックを抜く
②かき氷器にあずきバーをセット
③ハンドルをグルグル回してあずきバーを削る
【使用時の注意】
あずきバーは65mlサイズのみの対応です。
大きめの85mlサイズのあずきバーには対応していません。
【購入先】
発売予定日は2017年6月29日となっていますが、Amazonなら今すぐ予約が可能です。
プレゼントにするときは、こちらのあずきバーも一緒に購入するといいですね。
それが、こちらです。
「おかしなかき氷 井村屋あずきバー」

井村屋のあずきバーといえば、世界一固いと言われていていますが、逆に言えば実が詰まっていて美味しいともいえます。
このあずきバーを使ってかき氷を作ってしまえるかき氷器が間もなく発売されます。
今回は、商品の発売に先駆けてこのちょっとおもしろいグッズを紹介したいと思います。
【開発ストーリー】
この商品の開発ストーリーがこちらで紹介されています。
「本当に固かった専用かき氷器商品化への道」
試作機を1号機から5号機まで作って失敗を重ねた結果、ようやく完成したのが商品化された6号機とのことです。
やはり、あずきバーの固さのおかげで、商品開発はかなり難航したことが書かれています。
その結果、誕生したのがこちらのかき氷器です。

このかき氷器で削るとあの固いあずきバーが見事にかき氷になって、お年寄りにも優しく食べられるふんわり食感のアイスになります。
【高齢者にはうれしい】
これは、敬老の日や父の日、お誕生日などにお年寄りの方に贈ると喜ばれそうです。
問題は、お年寄りの方がハンドルを回せるかどうかですね。
業務用冷凍庫などでキンキンに凍らせたものだと、ハンドルが固くなって回しにくくなるようですが、家庭用の冷凍庫で凍らせたものならば大丈夫なようです。
それでも、対象年齢が15歳以上となっていますので、ある程度の力はいるかもしれません。
【アレンジレシピ】
①あずきバーシェイク
グラスにあずきバー1本でかき氷を作り、牛乳を120ッc注いでストローでかき混ぜる。
②あずきバーかき氷パフェ
底の深いお皿にあずきバーでかき氷を作り、みつ豆やフルーツの缶詰を開けて入れる。
上からコンデンスミルクをかけて出来上がり。

【使い方】
①ぬけるンバーであずきバーのスティックを抜く
②かき氷器にあずきバーをセット
③ハンドルをグルグル回してあずきバーを削る
【使用時の注意】
あずきバーは65mlサイズのみの対応です。
大きめの85mlサイズのあずきバーには対応していません。
【購入先】
発売予定日は2017年6月29日となっていますが、Amazonなら今すぐ予約が可能です。
プレゼントにするときは、こちらのあずきバーも一緒に購入するといいですね。
スポンサーサイト