2016-06-27(Mon)
【食品編200】果汁感がたまらないブラッドオランジーナ!
先日は、ハニーレモンジーナをご紹介しましたが、今年になってサントリーから発売されたのが、「ブラッドオランジーナ」です。
これも、気になっていたんですが、なぜかオランジーナやレモンジーナと比べて割高だったので、買うのを躊躇していました。
(ほんの15円ほど高いだけですけどね。)
でも、どうしても気になったので先日購入して飲んでみました。

お店で見るともっと濃いオレンジ色なんですが、良く冷やしたためか、霜が付いてちょっと白っぽく見えますね。
ブラッドオレンジっていうのは、その名の通り、果肉が血の色に似た紫に近い赤色をした果物です。
ブラッドオレンジには、有名な3つの銘柄があり、今回のブラッドオランジーナにはシチリア島の「Moro」という品種を使っているそうです。
生産量はオレンジの0.3%と少なく、シチリアの火山灰土壌で育ったブラッドオレンジを使用し、独自にオレンジ、レモン、グレープフルーツをブレンドした独自の香りと味わいを持たせているとのことです。
早速、コップに注いで飲んでみました。

「美味しい!」
普通の炭酸飲料に比べると果実感がたっぷりで、芳醇な味わいです。
その果実感を殺さないようにするためかやや微炭酸になっています。
この炭酸加減が絶妙な感じです。
普通の炭酸飲料より果実感を感じるので、説明を見てみると果汁12%以下とあります。
これは、一般的な果汁入り炭酸飲料と比べると倍以上に多い比率です。
そのためか、濃厚な味わいでちょっとリッチな気分になれます。
(確かに15円だけ高い! フム)
それでは、ネットで購入を考えている方のためにアマゾンへの販売サイトをご紹介します。
ネットでの値段は、本日の時点で24本入りがロープライス2,490円(税込み)となっていますので、1本当たり100円ちょっとというところです。
この値段だとハニーレモンジーナ(本日価格:24本入り2,498円)とほぼ同じ値段となっているようです。
メーカ販売希望価格≒コンビニでの販売価格(1本当たり150~160円)よりは安くなっていますね。
これも、気になっていたんですが、なぜかオランジーナやレモンジーナと比べて割高だったので、買うのを躊躇していました。
(ほんの15円ほど高いだけですけどね。)
でも、どうしても気になったので先日購入して飲んでみました。

お店で見るともっと濃いオレンジ色なんですが、良く冷やしたためか、霜が付いてちょっと白っぽく見えますね。
ブラッドオレンジっていうのは、その名の通り、果肉が血の色に似た紫に近い赤色をした果物です。
ブラッドオレンジには、有名な3つの銘柄があり、今回のブラッドオランジーナにはシチリア島の「Moro」という品種を使っているそうです。
生産量はオレンジの0.3%と少なく、シチリアの火山灰土壌で育ったブラッドオレンジを使用し、独自にオレンジ、レモン、グレープフルーツをブレンドした独自の香りと味わいを持たせているとのことです。
早速、コップに注いで飲んでみました。

「美味しい!」
普通の炭酸飲料に比べると果実感がたっぷりで、芳醇な味わいです。
その果実感を殺さないようにするためかやや微炭酸になっています。
この炭酸加減が絶妙な感じです。
普通の炭酸飲料より果実感を感じるので、説明を見てみると果汁12%以下とあります。
これは、一般的な果汁入り炭酸飲料と比べると倍以上に多い比率です。
そのためか、濃厚な味わいでちょっとリッチな気分になれます。
(確かに15円だけ高い! フム)
それでは、ネットで購入を考えている方のためにアマゾンへの販売サイトをご紹介します。
ネットでの値段は、本日の時点で24本入りがロープライス2,490円(税込み)となっていますので、1本当たり100円ちょっとというところです。
この値段だとハニーレモンジーナ(本日価格:24本入り2,498円)とほぼ同じ値段となっているようです。
メーカ販売希望価格≒コンビニでの販売価格(1本当たり150~160円)よりは安くなっていますね。
スポンサーサイト