2020-08-25(Tue)
【情報編263】マイナポイントで5,000円+αをゲット!
久しぶりの投稿です。
【マイナポイントで5,000円相当還元】
最近、「マイナポイント」という言葉を耳にするようになりました。
マイナポイントというのは、マイナンバーカードをキャッシュレス決済と関連付けることによってもらえるポイントのことです。
このサービスは、総務省が行う事業ですので、安心して利用できます。
サービス開始は、2020年9月1日からで、利用した金額の25%が還元されます。
最大付与は5,000円ですので、2万円利用した場合に5,000円のキャッシュバックがあります。
また、期間限定で各種キャッシュレスサービスが追加ポイントを付与する予定となっています。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
【マイナポイントの申請方法】
マイナポイント利用までの手順は下記のようになります。
1.マイナンバーカードを取得(すでに発行済みの方は不要)
申請先:各市町村役場
2.マイナポイントとキャッシュレスサービスの連携予約申し込み
申請方法:スマートフォン(機種限定)、カードリーダ、コンビニ
3.9月1日以降、チャージまたはお買い物で25%分のポイントゲット
2020年9⽉1⽇から2021年3⽉31⽇までのチャージまたはお買い物
により25%分のポイント(最大5,000円分)をゲット
【各事業者の付加サービス】
今回のマイナポイントにあたり、各種キャッシュレスサービス会社が独自に追加のポイントがもらえるサービスを実施しています。
これについて下記にまとめてみました。
各決済サービスの部分が今回のマイナポイントのキャンペーンページになっています。
確実にポイントを獲得したい場合は、d払いやイオンカードですが、夢を買いたい場合は、メルペイやPayPayも選択肢としていいですね。
各申し込みには期限があります。
それも下記の表に入れましたが、画面の関係で右にスクロールしないと見えないようになっています。
LINEペイのキャンペーンは8月25日までということで、残念ながら本日で終了となります。
【実際に申し込むときの難点】
●スマホでもできるが機種が限定されている
iPhoneなら7以降、Andoroid端末は機種がかなり制限される
私の持っているスマホは対応していない。
●パソコンで登録するには別途カードリーダが必要
このためにわざわざ買う必要は感じません。
●上記の手段が使えない場合、コンビニか役場の端末で登録可能
しかし、決済IDとセキュリティコード、マイナンバーカードのパスワードが必要
実は本日、このキャンペーンに申し込むためにコンビニまで行ってきました。
しかも、近所のコンビニは行政サービスに入れるサービスがないため、車でわざわざ出かけてきました。
持って行ったのは、マイナバーカードとキャッシュレス決済が使えるスマホです。
ところが、登録の途中で、決済用のIDとセキュリティコードの入力画面が現れ、このコードが分からないために登録を断念することになりました。
家に帰ってから調べたところ、スマホのアプリから確認できることがわかりましたが、コンビニの中でいつまでも調べているわけにもいかず、すごすごと帰ってきました。
今度は入念に準備して臨みたいと思います。
【マイナポイントで5,000円相当還元】
最近、「マイナポイント」という言葉を耳にするようになりました。
マイナポイントというのは、マイナンバーカードをキャッシュレス決済と関連付けることによってもらえるポイントのことです。
このサービスは、総務省が行う事業ですので、安心して利用できます。
サービス開始は、2020年9月1日からで、利用した金額の25%が還元されます。
最大付与は5,000円ですので、2万円利用した場合に5,000円のキャッシュバックがあります。
また、期間限定で各種キャッシュレスサービスが追加ポイントを付与する予定となっています。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
【マイナポイントの申請方法】
マイナポイント利用までの手順は下記のようになります。
1.マイナンバーカードを取得(すでに発行済みの方は不要)
申請先:各市町村役場
2.マイナポイントとキャッシュレスサービスの連携予約申し込み
申請方法:スマートフォン(機種限定)、カードリーダ、コンビニ
3.9月1日以降、チャージまたはお買い物で25%分のポイントゲット
2020年9⽉1⽇から2021年3⽉31⽇までのチャージまたはお買い物
により25%分のポイント(最大5,000円分)をゲット
【各事業者の付加サービス】
今回のマイナポイントにあたり、各種キャッシュレスサービス会社が独自に追加のポイントがもらえるサービスを実施しています。
これについて下記にまとめてみました。
各決済サービスの部分が今回のマイナポイントのキャンペーンページになっています。
確実にポイントを獲得したい場合は、d払いやイオンカードですが、夢を買いたい場合は、メルペイやPayPayも選択肢としていいですね。
各申し込みには期限があります。
それも下記の表に入れましたが、画面の関係で右にスクロールしないと見えないようになっています。
LINEペイのキャンペーンは8月25日までということで、残念ながら本日で終了となります。
【実際に申し込むときの難点】
●スマホでもできるが機種が限定されている
iPhoneなら7以降、Andoroid端末は機種がかなり制限される
私の持っているスマホは対応していない。
●パソコンで登録するには別途カードリーダが必要
このためにわざわざ買う必要は感じません。
●上記の手段が使えない場合、コンビニか役場の端末で登録可能
しかし、決済IDとセキュリティコード、マイナンバーカードのパスワードが必要
実は本日、このキャンペーンに申し込むためにコンビニまで行ってきました。
しかも、近所のコンビニは行政サービスに入れるサービスがないため、車でわざわざ出かけてきました。
持って行ったのは、マイナバーカードとキャッシュレス決済が使えるスマホです。
ところが、登録の途中で、決済用のIDとセキュリティコードの入力画面が現れ、このコードが分からないために登録を断念することになりました。
家に帰ってから調べたところ、スマホのアプリから確認できることがわかりましたが、コンビニの中でいつまでも調べているわけにもいかず、すごすごと帰ってきました。
今度は入念に準備して臨みたいと思います。
スポンサーサイト