2023-09-26(Tue)
【情報編266】Yahooショッピングで常にプラス1%の還元を受ける裏ワザ
あなたは、Yahooショッピングを利用されたことがありますか?
もし、一度も使ったことがない方は、この記事を参考にご利用をお勧めします。
また、何度か使われたことがある方もこの裏技でさらにお得にお買い物をお楽しみください。
Yahooショッピングを使われる方なら、5のつく日と日曜日はお買い得になるのはご存じだと思います。
ところが、2022年10月から日曜日特典が終了してしまいました。
そのため、日曜日がお得になるというのは伝説にすぎなくなりました。
以前は、5のつく日曜日はお買い得と言われていましたが、今では必ずしもそうとは限らない状態となってしまいました。
唯一の朗報として不定期に開催される「買う買うサンデー」というキャンペーンが不定期の日曜日に開催されています。
また、5のつく日の特典についても、2023年2月から購入価格の4%分の商品券(上限1,000円)に固定されてしまったため、25,000円以上のお買い物をしても1,000円分のポイントしか還元されないことになりました。
直近では、2023年9月24日の日曜日は、「買う買うサンデー」が開催され、「+6%還元」とされました。
購入価格25,000円以上という制約はありましたが、このキャンペーンにエントリーしてお買い物をすると支払い方法にかかわらず、購入金額の還元率が+6%となります。(この還元率と最低決済金額は、変動するようです。)
2023年9月の場合、一般の方は5%の還元がありましたので、平日に25,000円のお買い物をした場合、
25,000円×5%=1,250円 => 実質23,750円
となりますが、上記にエントリー後は、
25,000円×(5%+6%) = 2,750円 => 実質22,250円
となるため、実質価格で1,500円の差がでます。
買う買うサンデーの上限ポイントは、5,000ポイントですので今回の場合、約83,333円のお買い物まで、このポイント還元が適用されます。「買う買うサンデー」の場合、支払い方法に依存しないため、通常のクレジットカード払いでも適用を受けることができます。
2023年10月の「買う買うサンデー」は10月1日(+4%)と10月8日(+5%)に実施されるようなのでこの日を目指してお買い物をするといいですね。(どちらも上限5,000円)
「買う買うサンデー」は毎週実施されるわけではないので、注意しましょう。
上記のような還元率は、「価格ドットコム」では反映されないので、購入日によっては、「価格.com」の最低金額よりも実質金額で安くなることがあります。
さて支払い方法ですが、PAYPAYカードでの支払いが前提となっているため。それ以外のクレジットカードの場合、還元がほとんど受けられません。
Yahooショッピングの場合、PAYPAYカードまたはPAYPAYの残高払いで支払うようにしましょう。
また、Yahooプレミアムの会員または、ソフトバンクの携帯契約者は、無条件で+2%(上限5,000円)されます。
ここまでは、Yahooのショッピングサイトでのお話でしたが、Yahooショッピングを行う前にポイントサイトを経由することで、Yahooでもらえるポイントの他にポイントサイト側で1%前後のポイント(ポイントサイトにもよるがほぼ上限なし)を受け取ることができます。
上記をまとめると以下のようになります。
Yahooショッピングでの還元ポイント
毎日もらえる(下記のいずれか選択)
PAYPAYカード 3%
PAYPAY残高払い 3.5%
Yahoo商品券 4%
-----------------------------------------------上限なし
ただし、PAYPAYカード以外のクレジットカードの場合、0%
ストアポイント 1%(上限なし)
5のつく日キャンペーン +4% (上限1,000円)
買う買うサンデー +4~?%(上限5,000円)
肉の日キャンペーン1 +3%(5千円以上の決済、上限5,000円)
肉の日キャンペーン2 +5%(1万円以上の決済、上限5,000円)
その他不定期キャンペーン その都度告知される
Yahooプレミアム会員 +2%(上限5,000円)
---------------------------------------------------------
ポイントサイトの還元ポイント
げん玉 1%(月曜日にワンクリックで1.1%)
ちょびリッチ 1%(ランクアップで最大1.15%)
Gポイント 0.5%
今回の記事でおわかりいただけたと思いますが、Yahooショッピングを利用する場合、PAYPAYカードがないとほとんど還元が受けられないことがわかりました。
そこで、あなたがまだPAYPAYカードをお持ちでない場合、上記のポイントサイトのいずれかからPAYPAYカードの申し込みを行うことをお勧めします。理由は、直接Yahooのサイトから登録するよりもお得だからです。
例えば、げん玉の場合、9月30日まで限定で受け取るポイントが増量されるようになっています。
こちらです。

つまり、げん玉に登録後、PAYPAYカードを作成することで、3,000円分のポイントがもらえます。
さらにPAYPAYカードを作成することで、最大5,000円分のPAYPAYポイントがもらえるというわけです。
そして、以後Yahooショッピングを利用するときにげん玉を経由してお買い物をすることで、毎回+1%(または1.1%)分のポイントが上限なしで受け取ることができます。
今すぐ、げん玉への登録とPAYPAYカードの申し込みを行うことをお勧めします。
もし、一度も使ったことがない方は、この記事を参考にご利用をお勧めします。
また、何度か使われたことがある方もこの裏技でさらにお得にお買い物をお楽しみください。
Yahooショッピングを使われる方なら、5のつく日と日曜日はお買い得になるのはご存じだと思います。
ところが、2022年10月から日曜日特典が終了してしまいました。
そのため、日曜日がお得になるというのは伝説にすぎなくなりました。
以前は、5のつく日曜日はお買い得と言われていましたが、今では必ずしもそうとは限らない状態となってしまいました。
唯一の朗報として不定期に開催される「買う買うサンデー」というキャンペーンが不定期の日曜日に開催されています。
また、5のつく日の特典についても、2023年2月から購入価格の4%分の商品券(上限1,000円)に固定されてしまったため、25,000円以上のお買い物をしても1,000円分のポイントしか還元されないことになりました。
直近では、2023年9月24日の日曜日は、「買う買うサンデー」が開催され、「+6%還元」とされました。
購入価格25,000円以上という制約はありましたが、このキャンペーンにエントリーしてお買い物をすると支払い方法にかかわらず、購入金額の還元率が+6%となります。(この還元率と最低決済金額は、変動するようです。)
2023年9月の場合、一般の方は5%の還元がありましたので、平日に25,000円のお買い物をした場合、
25,000円×5%=1,250円 => 実質23,750円
となりますが、上記にエントリー後は、
25,000円×(5%+6%) = 2,750円 => 実質22,250円
となるため、実質価格で1,500円の差がでます。
買う買うサンデーの上限ポイントは、5,000ポイントですので今回の場合、約83,333円のお買い物まで、このポイント還元が適用されます。「買う買うサンデー」の場合、支払い方法に依存しないため、通常のクレジットカード払いでも適用を受けることができます。
2023年10月の「買う買うサンデー」は10月1日(+4%)と10月8日(+5%)に実施されるようなのでこの日を目指してお買い物をするといいですね。(どちらも上限5,000円)
「買う買うサンデー」は毎週実施されるわけではないので、注意しましょう。
上記のような還元率は、「価格ドットコム」では反映されないので、購入日によっては、「価格.com」の最低金額よりも実質金額で安くなることがあります。
さて支払い方法ですが、PAYPAYカードでの支払いが前提となっているため。それ以外のクレジットカードの場合、還元がほとんど受けられません。
Yahooショッピングの場合、PAYPAYカードまたはPAYPAYの残高払いで支払うようにしましょう。
また、Yahooプレミアムの会員または、ソフトバンクの携帯契約者は、無条件で+2%(上限5,000円)されます。
ここまでは、Yahooのショッピングサイトでのお話でしたが、Yahooショッピングを行う前にポイントサイトを経由することで、Yahooでもらえるポイントの他にポイントサイト側で1%前後のポイント(ポイントサイトにもよるがほぼ上限なし)を受け取ることができます。
上記をまとめると以下のようになります。
Yahooショッピングでの還元ポイント
毎日もらえる(下記のいずれか選択)
PAYPAYカード 3%
PAYPAY残高払い 3.5%
Yahoo商品券 4%
-----------------------------------------------上限なし
ただし、PAYPAYカード以外のクレジットカードの場合、0%
ストアポイント 1%(上限なし)
5のつく日キャンペーン +4% (上限1,000円)
買う買うサンデー +4~?%(上限5,000円)
肉の日キャンペーン1 +3%(5千円以上の決済、上限5,000円)
肉の日キャンペーン2 +5%(1万円以上の決済、上限5,000円)
その他不定期キャンペーン その都度告知される
Yahooプレミアム会員 +2%(上限5,000円)
---------------------------------------------------------
ポイントサイトの還元ポイント
げん玉 1%(月曜日にワンクリックで1.1%)
ちょびリッチ 1%(ランクアップで最大1.15%)
Gポイント 0.5%
今回の記事でおわかりいただけたと思いますが、Yahooショッピングを利用する場合、PAYPAYカードがないとほとんど還元が受けられないことがわかりました。
そこで、あなたがまだPAYPAYカードをお持ちでない場合、上記のポイントサイトのいずれかからPAYPAYカードの申し込みを行うことをお勧めします。理由は、直接Yahooのサイトから登録するよりもお得だからです。
例えば、げん玉の場合、9月30日まで限定で受け取るポイントが増量されるようになっています。
こちらです。

つまり、げん玉に登録後、PAYPAYカードを作成することで、3,000円分のポイントがもらえます。
さらにPAYPAYカードを作成することで、最大5,000円分のPAYPAYポイントがもらえるというわけです。
そして、以後Yahooショッピングを利用するときにげん玉を経由してお買い物をすることで、毎回+1%(または1.1%)分のポイントが上限なしで受け取ることができます。
今すぐ、げん玉への登録とPAYPAYカードの申し込みを行うことをお勧めします。
スポンサーサイト